トルティーヤはメキシコを代表する主食で、本来はトウモロコシの粉から作られます。
今回は小麦粉を使用してフラワートルティーヤを作ります。
柔らかく、風味豊かな仕上がりになり、保存がきくので、事前に作って食べる直前に電子レンジなどで温めることもあり!!
材料
このレシピで作るフラワートルティーヤは、タコスやブリトーにぴったりです。自分で作ると、市販のものにはない香ばしさやふんわりとした食感を楽しめますよ!
材料(6枚) | 量 |
---|---|
薄力粉 | 200g |
塩 | 4g |
水 | 120g |
オリーブオイル | 20g |
保存方法
トルティーヤの賞味期限は保存方法によって大きく異なります。
特に自家製の食品は保存料を含んでいないため、市販のものに比べて賞味期限が短くなるのが一般的です。
常温
- 賞味期限: 約1〜2日
- 保存方法: 密閉容器またはジップロックに入れ、直射日光を避けた涼しい場所に保管します。
- 注意点: 湿度が高いとカビが生えやすいため、乾燥した環境が望ましいです。
冷蔵
- 賞味期限: 約5〜7日
- 保存方法: 密閉容器またはジップロックに入れ、冷蔵庫で保管します。
- 注意点: 冷蔵するとトルティーヤが硬くなる可能性があるので、食べる前に室温に戻すか、電子レンジで軽く温めると良し。
冷凍
- 賞味期限: 約2〜3ヶ月
- 保存方法: 個々に分けてラップで包み、さらにジップロックや密閉できる容器に入れて冷凍します。
- 注意点: 使用する前には冷蔵庫でゆっくり解凍するか、電子レンジであたためましょう。
生地をこねる
- ボウルに薄力粉と塩を入れ、泡立て器などで軽く混ぜ合わせます。
- 水とオリーブオイルを加え、最初はゴムベラや菜箸で、まとまってきたら手で混ぜ合わせます。
- 生地がひとまとまりになったら、台の上に取り出し、表面がなめらかになるまで5〜10分ほどしっかりとこねます。
生地を休ませる
- こね上がった生地をきれいに丸め、ラップでぴったりと包むか、固く絞った濡れ布巾をかぶせて、常温で約30分休ませます。
※ この工程により、グルテンが落ち着き、生地がしっとりとして伸ばしやすくなります。
成形して焼く
- 休ませた生地を棒状に伸ばし、6等分に切り分け、それぞれを丸めます。
- 打ち粉(分量外の薄力粉)をした台の上で、丸めた生地をめん棒で直径20cm程度の薄い円形に伸ばしていきます。
- 油をひかずにフライパンを中火で熱し、伸ばした生地を1枚ずつ焼きます。
- 生地の表面がぷくぷくと膨らんできたら裏返し、両面に軽く焼き色がつくまで、各面1分程度焼きます。
- 焼き上がったトルティーヤは、乾燥すると硬くなってしまうため、すぐに布巾やキッチンペーパーで包んで保湿しましょう。